株式会社マーベラス


アーケードゲーム(アミューズメントマシン)

ふりがなあーけーどげーむ

カテゴリーアミューズメント

ゲームセンターやアミューズメント施設などに設置される業務用ゲーム機のこと。

ARPU(Average Revenue Per User)

ふりがなあーぷ(えーあーるぴーゆー)

カテゴリーオンライン

ネットサービスなどにおける、非課金ユーザーも含むユーザー1人当たりの売上高を示す場合は、ARPU(Average Revenue Per User)を使用し、課金ユーザー1人当たりの売上金額を示す場合はARPPUを使用します。

ARPPU(Average Revenue Per Paid User)

ふりがなあーぷ(えーあーるぴーぴーゆー)

カテゴリーオンライン

ネットサービスなどにおける、有料会員1人当たりの平均月間売上高。無料サービスと有料サービスが混在しているようなサービスにおいて、有料課金を行っている利用者が1か月あたり平均でいくら使っているかを示す値のこと。

RPG(Role Playing Game)

ふりがなあーるぴーじー(ろーるぷれいんぐげーむ)

カテゴリーオンライン

プレイヤーが各自に割り当てられたキャラクター(アバター)を操作し、架空の空間で与えられる試練(冒険、難題、探索、戦闘など)を乗り越えて目的の達成を目指すゲームの一種です。

iOS

ふりがなあいおーえす

カテゴリーオンライン

アップル社が開発し、提供するOS(基本ソフト)のこと。アップルのスマートフォンiPhone、タブレット端末iPadなどに搭載されています。

アイテム

ふりがなあいてむ

カテゴリーゲーム

コンピューターゲームにおいては、入手するとゲームの進行上役に立ったり、有利になる様々な仮想的な物品・武器・通貨などの総称。

アイテム課金

ふりがなあいてむかきん

カテゴリーオンライン

オンラインゲームやソーシャルゲームなどで導入されている、ゲーム内で利用できるアイテム(追加コンテンツ)に課金してユーザーに販売するオンラインゲームのビジネスモデル。

IP(Intellectual Property)

ふりがなあいぴー

カテゴリー全般

特許権、実用新案権、商標権、著作権などを総称する知的財産権のこと。通常、ゲームやアニメ、マンガ、キャラクターなどの固有の知的所有権を指す場合が多い。

App Annie

ふりがなあっぷあにー

カテゴリーオンライン

スマートフォンなどのアプリに関する市場データと分析ツール等を提供する米国の企業。アプリのパブリッシャー上位100社の9割以上が利用し、アプリの調査会社としては世界で最も広く利用されています。

App Store

ふりがなあっぷすとあー

カテゴリーオンライン

アップル社が運営する、iPhone、iPad、iPod touch向けアプリケーションなどを配信する専用チャネルの名称。

AnimeJapan

ふりがなあにめじゃぱん

カテゴリーアニメ

2014年から毎年3月に行われている総合アニメーションイベント。
2013年までそれぞれ別に開催していた東京都などが主催の「東京国際アニメフェア」と出版社・アニメプロダクションなどが中心に開催していた「アニメ コンテンツ エキスポ」が統合されて発足したアニメ総合イベント。

アバター

ふりがなあばたー

カテゴリーゲーム

ネット上やオンラインゲームで用いられる「自分の分身となるキャラクター」またはそのサービスの名称。

アプリ(アプリケーション)

ふりがなあぷり

カテゴリーオンライン

正式にはアプリケーションと呼ばれるもので、OS(基本ソフト)上で動くゲームやメール・音楽プレイヤーなどの(応用)ソフトウェアのこと。

アミューズメント施設

ふりがなあみゅーずめんとしせつ

カテゴリーアミューズメント

広義には、アミューズメントパーク(遊園地や小規模なテーマパーク)も含んで言われることもありますが、通常アーケードゲームを主体に設置している娯楽施設のこと。

Android

ふりがなあんどろいど

カテゴリーオンライン

Google社が開発、提供するスマートフォンやタブレットなどの携帯情報端末などに向けて開発されたOS(基本ソフト)のこと。

E3(Electronic Entertainment Expo)

ふりがないーすりー

カテゴリーゲーム

米国・ロサンゼルスで開催される世界最大のコンピュータゲーム関連の見本市のこと。
米国の業界団体Entertainment Software Association(ESA)の主催で、毎年5月中旬から6月初めに開催。流通向けの見本市という位置付けで、入場できるのは業界関係者(流通・ゲーム制作、報道関係者)に限られています。日本からも多くのゲーム関連企業が出展しています。

移植

ふりがないしょく

カテゴリーゲーム

コンピュータゲームにおける移植とは、家庭用ゲームで、あるメーカーのゲーム機向けに開発されたゲームを別メーカーのゲーム機向けに改変して発売する場合や、据置型ゲーム機向けのものを携帯ゲーム機向けに、または家庭用ゲームをオンラインゲーム向けに改変する場合(またはその逆)に多用される言葉です。

ウェアラブル・コンピューター(Wearable Computer)

ふりがなうぇあらぶる・こんぴゅーたー

カテゴリー全般

身に付けて持ち歩くことができるコンピューターのこと。
小型化・軽量化を進めて使用場所や機会の制限をなくしてコンピュータの様々な機能を使用可能とするもので、主に手袋などの衣服型や腕時計型、眼鏡型などが考案されています。「ウェアラブル・デバイス」「ウェアラブル端末」と呼ぶことももあります。

AI(Artificial Intelligence)

ふりがなえーあい

カテゴリー全般

人工知能:コンピュータ上などで人間と同様の知能(知見、知識、判断力など)を実現させようという試み、またはそのための一連の基礎技術、システムのこと。

SNS(Social Networking Service)

ふりがなえすえぬえす

カテゴリーオンライン

人と人とのつながりを促進・サポートする、幅広いコミュニケーションを取り合うことを目的としたコミュニティ型のWebサイトおよびネットサービスのこと。

MAU(Monthly Active Users)

ふりがなえむえーゆー(まう)

カテゴリーオンライン

会員制のWebサイトやネットサービス、スマートフォンアプリなどで、ある1ヶ月に利用や活動のあった利用者の数のこと。ソーシャルメディアの利用状況を計るKPIのひとつとして用いられます。

MORPG(Multiplayer Online Role Playing Game)

ふりがなえむおーあーるぴーじー

カテゴリーオンライン

「複数プレイヤー参加型オンラインRPG」。
複数のプレイヤーがネットワークを用いて一つの世界で同時にRPGをプレイするもの。

MMORPG(Massively Multiplayer Online Role Playing Game)

ふりがなえむえむおーあーるぴーじー

カテゴリーオンライン

「大規模多人数同時参加型オンラインRPG」。
MORPGは、1つのワールドへの参加人数を制限・分割していることが多いのに対し、MMORPGはワールド(サーバー)内に数百人、数千人のプレーヤーが参加することが可能となっています。

OVA(オリジナル・ビデオ・アニメーション)

ふりがなおーぶいえー

カテゴリーアニメ

テレビ放送や劇場公開をせず、DVDやブルーレイ、またはインターネットを利用した映像配信での発売、配信またはレンタルを主たる販路として作られる商業アニメ作品のこと。

オリジナルコンテンツ

ふりがなおりじなるこんてんつ

カテゴリー全般

個人や企業、団体が独自のアイデアや企画、クリエイティブで生み出した音楽、画像、映像、ゲーム、コミック、書籍、キャラクターなどの作品。

オンラインゲーム

ふりがなおんらいんびじねす

カテゴリーオンライン

スマートフォン、PC、タブレットなどに向けてインターネットを通じて配信されるゲームのこと。
パッケージゲームの売り切り型ビジネスに対して、オンラインゲームにおいてはサービス開始(配信)後ユーザーの動向に応じて、遂次アップデートやゲーム内イベントを実施して収益を得ていく運営が主体となるビジネスモデル。


カードバトルゲーム

ふりがなかーどばとるげーむ

カテゴリーゲーム

ゲームアプリやソーシャルゲームにけるジャンルで、カードの収集や、カードを使用した対戦を行いながら、冒険するタイプのゲームジャンルのこと。

家庭用ゲーム(機)

ふりがなかていようげーむ

カテゴリーコンシューマ

家庭・個人向けのゲーム専用機でプレイするコンピュータゲームを指す言葉。「コンシューマゲーム」や、それを略した「CS」とも表記されます。英語圏での名称は「コンソールゲーム(Console game)」。「コンシューマゲーム」という名称は、業務用のゲーム機「アーケードゲーム(Arcade game)」と区別するために作られた和製英語です。
ゲーム機の形態から「据置型ゲーム機(テレビゲーム)」と「携帯機型ゲーム機」に分類されます。

カニバリゼーション(cannibalization)

ふりがなかにばりぜーしょん

カテゴリー全般

自社の商品が(自社の)他の商品を侵食してしまう「共食い」現象のことをいいます。
ゲーム業界においては、異なるプラットフォーム間でユーザーが移動して一方の市場を侵食して競合関係となる場合にも使われます。

キッズアミューズメントマシン

ふりがなきっずあみゅーずめんとましん

カテゴリーアミューズメント

子供に人気のあるキャラクターやテーマを使用したアミューズメントマシン。

筐体

ふりがなきょうたい

カテゴリーアミューズメント

一般的には、何らかの機能を有する機械や電気機器などを中に収めた箱またはフレームを含めた外装を指しますが、アミューズメント業界においてはマシンそのものを指してこの言葉を使用します。

キラーコンテンツ(キラーソフト、キラータイトル)

ふりがなきらーこんてんつ

カテゴリーゲーム

ゲーム業界では、そのソフトを目当てにゲーム機を購入するという動機付けとなるような強力で魅力的なタイトルのこと。

Google Play

ふりがなぐーぐるぷれい

カテゴリーオンライン

Google社が運営する、主にAndroid端末向けデジタルコンテンツ(アプリケーション・映画・音楽・書籍など)などを配信する専用チャネルの名称。

クエスト

ふりがなくえすと

カテゴリーゲーム

「プレイヤーに与えられた任務」「ゲームマスターから提示される冒険シナリオ」のような意味で使われるゲーム用語。

クラウドサービス(クラウドコンピューティング)

ふりがなくらうどさーびす

カテゴリーオンライン

従来は手元のコンピュータで利用していたデータやソフトウェア等を、ネットワーク経由で利用者に提供するサービスのこと。

継続率

ふりがなけいぞくりつ

カテゴリーオンライン

ある特定の日にユーザーが会員登録し、翌日に継続してプレイした人数の比率のこと。オンラインゲームの重要なKPIの一つ。

KPI(key performance indicator)

ふりがなけーぴーあい

カテゴリーオンライン

重要業績評価指標と訳され、組織や事業の目標達成の度合いを定義する補助となる計量基準群のこと。

ゲームジャンル

ふりがなげーむじゃんる

カテゴリーゲーム

ゲームの種類のこと。
主なものに、RPG、アクションゲーム、パズルゲーム、シミュレーションゲーム、シューティングゲーム、アドベンチャーゲーム、格闘ゲーム、音楽ゲーム、レースゲーム、育成ゲームなどがあります。

コアユーザー

ふりがなこあゆーざー

カテゴリー全般

中心的な存在のユーザーという意味で、常連客、固定客と同義語。顧客として想定される多数を占める主な客層。
一方「ヘビーユーザー」は、想定される平均的な利用時間よりも多い利用者を指し、マニアックなファン、フリーク、リピーターを意味しています。

コンテンツ

ふりがなこんてんつ

カテゴリー全般

本来は「内容」「中身」という意味。エンターテイメント作品、Webサイトや記憶媒体(DVD、Blu-ray、CD-ROM)に含まれる情報の内容のこと。娯楽や教養のために創作された内容を指し、小説、ニュース、音楽、ゲーム、映画、地図、天気予報など、あらゆる情報やサービスが含まれます。


サードパーティ

ふりがなさーどぱーてぃ

カテゴリーゲーム

ゲーム業界では、ゲーム機などのプラットフォーム製品を開発・販売元をファーストパーティと呼び、互換性や関連性のあるゲームソフトやハードウェアを開発・製造・販売元を総称してサードパーティと呼んでいます。

CPA(cost per acquisition)

ふりがなしーぴーえー

カテゴリーゲーム

ユーザー1人当たりの獲得単価を表す指標のこと。

GvG(Guild vs Guild)

ふりがなじーぶいじー

カテゴリーオンライン

オンラインゲームにおいて、プレイヤーの集団と集団が戦うシステム・対ギルド戦のこと。ギルドと呼ばれる同じ目的・趣向のプレイヤーの集団で結成されたグループ同士で行われる戦闘のこと。

次世代機

ふりがなじせだいき

カテゴリーコンシューマ

現行機種の次に登場するゲーム機種の総称。「次世代ゲーム機」と称される場合もあります。

JAEPO(Japan Amusement Expo)

ふりがなじゃえぽ

カテゴリーアミューズメント

毎年2月に、ジャパンアミューズメントエキスポ協議会(日本アミューズメントマシン工業協会(JAMMA)及び 全日本アミューズメント施設営業者協会連合会(AOU))が主催するアーケードゲームの展覧会。

JAMMA(Japan Amusement Machinery Manufacturers Association)

ふりがなじゃま

カテゴリーアミューズメント

一般社団法人 日本アミューズメントマシン工業協会
ビデオゲームや小型乗物等の製造・販売 業者の正会員と、協会の事業活動に協力する賛助会員から構成される業界団体。

JOGA(Japan Online Game Association)

ふりがなじょが

カテゴリーオンライン

一般社団法人 日本オンラインゲーム協会
主にオンラインゲームの開発・運営を行なう企業により2007年に設立された業界団体。2004年に開設されたオンラインゲームフォーラム(OGF)を発展させ、2007年にコンピュータエンターテインメント協会(CESA)から分離独立した組織。

Steam

ふりがなすてぃーむ

カテゴリーオンライン

米国企業・Valve Corporationが運営するPCゲーム、PCソフトウェアおよびストリーミングビデオのダウンロード販売とハードウェアの通信販売、デジタル著作権管理、マルチプレイヤーゲームのサポート、ユーザの交流補助を目的としたプラットフォーム。

ストレートプレイ

ふりがなすとれーとぷれい

カテゴリー舞台

ミュージカル以外の一般的な演劇の総称。ミュージカルではなく、台詞劇だということを表すのに「ストレートプレイ」という言葉が用いられることがあります。

スピンオフ

ふりがなすぴんおふ

カテゴリー全般

通常の続編とは異なり、元となる作品の展開上の必要に応じて生み出されるものではなく、登場キャラクターや劇中の人気にあやかって生み出される別方向性の作品をこのように呼びます。

CESA(Computer Entertainment Supplier's Association)

ふりがなせさ

カテゴリーゲーム

一般社団法人 コンピュータエンターテインメント協会
コンピュータエンターテインメント産業に関わる法人並びに個人を構成員とする日本の業界団体。

CERO(Computer Entertainment Rating Organization)

ふりがなせろ

カテゴリーゲーム

特定非営利活動法人コンピュータエンターテインメントレーティング機構
CESAの関連団体として設立され、家庭用ゲームソフトおよび一部のパソコンゲームを対象とする表現の倫理規定の策定及び審査を行う、日本の特定非営利活動法人。

ソーシャルゲーム

ふりがなそーしゃるげーむ

カテゴリーオンライン

主にPCや携帯電話、スマートフォンなどのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)で提供されるゲームのこと。


タイトル

ふりがなたいとる

カテゴリー全般

一般的には、表題、題名のことを意味していますが、エンターテイメント業界においては作品そのものを指して言う場合があります。

ダウンロードコンテンツ(DLC)

ふりがなだうんろーどこんてんつ

カテゴリーゲーム

ネットワークを介して配信されるデジタルデータ・コンテンツのこと。略して「DLC」と表示されることが多い。
ゲーム業界においては、ソフトの発売後に配信されるゲームの追加コンテンツ(キャラクターやアイテム、音楽、ステージ、クエストなど)を指すことが多い。

ダンジョン(dungeon, donjon)

ふりがなだんじょん

カテゴリーゲーム

ゲームやアニメにおいては、迷路状の構造物を指して言う場合が多い。

チャット(chat)

ふりがなちゃっと

カテゴリーオンライン

ネットワーク上のデータ通信回線を利用した文字や音声、画像、動画などで行うリアルタイムコミュニケーションのこと。
スマートフォンなどモバイル端末向けのサービスを「チャット・アプリ」「メッセンジャーアプリ」などと呼びます。

チュートリアル(tutorial)

ふりがなちゅーとりある

カテゴリーゲーム

ハードウェアやソフトウェアの使い方を習得するための教材のこと。 ゲームにおいては、テキストと一緒に画面キャプチャーを利用して、ゲームの遊び方やルールを分かりやすく説明するものを指して言います。

TGS(東京ゲームショー)

ふりがなてぃーじーえす

カテゴリーゲーム

コンピュータエンターテインメント協会(CESA)の主催で開催される、ゲームを始めとするコンピューターエンタテイメントの日本最大規模の総合展示会。略称としてTGSと表記されます。

デバッグ(debug)

ふりがなでばっぐ

カテゴリーゲーム

プログラムのミスや欠陥をチェックして、発見された誤作動・不具合について、原因やプログラム上での位置を探索・特定し、意図したとおり動作するように修正する作業のこと。
仕様や開発者の意図に反して誤った動作をする際、それを引き起こすプログラム上の欠陥、誤りをバグ(bug:虫)と言います。

DAU(Daily Active Users)

ふりがなでぃーえーゆー(だう)

カテゴリーオンライン

会員制のWebサイトやネットサービス、スマートフォンアプリなどで、ある一日に利用や活動のあった利用者の数のこと。ソーシャルメディアの利用状況を計るKPIのひとつとして用いられます。

ディストリビューター(distributor)

ふりがなでぃすとりびゅーたー

カテゴリー全般

卸売業者や販売代理店のこと。
特に小売店に対してメーカーや商社などから仕入れた品物を卸す業者のことを指します。

デコアイテム(デコレーションアイテム)

ふりがなでこあいてむ

カテゴリーオンライン

ゲーム中のアバターやキャラクター、ゲーム・フィールド、所持品などにプレイヤーの好みに応じて装飾的なものを身に付けさせるためのアイテム。

デベロッパー(developer)

ふりがなでべろっぱー

カテゴリーゲーム

ゲーム業界においては開発に携わっている人や開発会社のこと。


内製(内作)

ふりがなないせい(ないさく)

カテゴリーゲーム

ソフト開発などで、外部に委託・発注せず、自社で開発・制作すること。

2.5次元ミュージカル

ふりがなにいてんごじげんみゅーじかる

カテゴリー舞台

マンガやアニメ、ゲームなどを原作として、2次元(平面)で描かれた作品を舞台化したミュージカルや演劇作品のこと。

日本2.5次元ミュージカル協会(一般社団法人)

ふりがなにほんにいてんごじげん みゅーじかるきょうかい

カテゴリー舞台

2014年3月に設立された、2.5次元ミュージカルの発展と品質向上、海外発信を目的に活動する一般社団法人。

ネイティブアプリ

ふりがなねいてぃぶあぷり

カテゴリーオンライン

一般的には、端末内の演算装置が直接に演算処理を行うタイプのアプリのこと。
「Webアプリ」や「Javaアプリ」との対比において用いられます。スマートフォンやタブレット型端末におけるネイティブアプリは、主にWebアプリと対比した呼び名です。ネイティブアプリはプログラムをダウンロードするため、メモリの容量が必要となります。


配出物

ふりがなはいしゅつぶつ

カテゴリーアミューズメント

キッズアミューズメントマシンなどで、ゲーム結果に応じて筐体から出されるカード、プレートなどのこと。

パッケージ(ソフトウェア)

ふりがなぱっけーじ

カテゴリー全般

市販ソフトウェアのことであり、狭義には特定の業務あるいは業種で汎用的に利用することのできる既製の市販ソフトウェア。ゲーム、映像、音楽などで、幅広く使用されている言葉。 デジタル配信(ダウンロード販売、オンラインソフトウェア)に対する用語としても使われます。

パブリッシャー

ふりがなぱぶりっしゃー

カテゴリー全般

出版社、版元、発行者、発行人、発行元などの意味を持つ英単語。
書籍や雑誌、音楽、映像、ゲームソフト、コンピュータプログラムなどの著作物の発行主体のこと。

パラメーター(parameter)

ふりがなぱらめーたー

カテゴリーゲーム

ゲームにおいては、キャラクターなどの能力などを示す数値などのこと。

版権

ふりがなはんけん

カテゴリー全般

旧著作権法で使用された用語ですが、現在では著作権や商標権などの知的財産権全般をまとめて「版権」と呼んだり、著作権を利用したビジネスのことを「版権ビジネス」と呼んだりしています。

ハンドヘルド(機)(hand-held)

ふりがなはんどへるど(き)

カテゴリーコンシューマ

ハンドヘルドとは「片手で持てる」という意味の英語ですが、IT用語としては持ち運びしやすい小型の端末について用いられる呼称です。
ゲーム業界においては、3DS、PSVita、PSPなどの携帯型のゲーム機を指します。

PvP(person vs person、Player vs Player)

ふりがなぴーぶいぴー

カテゴリーオンライン

オンラインゲームおいて、プレーヤーの操作するキャラクター同士が対戦すること。MMORPGをはじめとする多人数参加型のオンラインゲームにおけるシステムの1つです。

ヴィジュアル系バンド

ふりがなびじゅあるけいばんど

カテゴリー音楽

日本のロックバンド及びミュージシャンの様式の一つ。特定の音楽ジャンルではなく、化粧やファッション等の視覚表現により世界観や様式美を構築して活動を行う音楽アーティストの呼称。視覚的身体表現的衝撃をパフォーマンスの中核または重要要素に位置づける(主に男性の)邦楽バンドを総称して用いられています。

ファーストパーティ(first party)

ふりがなふぁーすとぱーてぃ

カテゴリーゲーム

「当事者」を意味する英語であり、一般的には製品の提供者という意味を指しています。
他社製品と連携して製品を提供する「サードパーティ」に対して用いられます。ゲーム業界においては、プラットフォームと呼ばれるゲーム機を開発・製造・発売するメーカーを指します。

VR(Virtual Reality)

ふりがなぶいあーる(ばーちゃるりありてぃ)

カテゴリー全般

Virtual Reality(仮想現実)のことで、コンピュータなどによって作り出されたサイバースペースをあたかも現実であるかのように体験させる技術のこと。

VOD(Video On Demand)

ふりがなぶいおーでぃー

カテゴリー映像

ユーザーが観たい時に様々な映像コンテンツを視聴することができる放送・通信関連サービスの一つ。
課金方法としては、以下の3つの代表的なビジネスモデルがあります。
S-VOD(Subscription Video On Demand):一定期間中に何本視聴しても、同じものを何回視聴しても月額等の料金は変わらない定額制の映像配信ビジネスモデル。
A-VOD(Advertising Video On Demand):無料で配信を行い、サービスの提供者が広告で収入を得るビジネスモデル。
T-VOD(Transactional Video On Demand):各コンテンツの視聴のその都度課金する「都度課金型動画配信」と言われるビジネスモデル。

ブラウザゲーム

ふりがなぶらうざげーむ

カテゴリーオンライン

ウェブブラウザとインターネットに接続する環境があれば、インストール不要で手軽にプレイすることができるゲームのこと。
最大の特徴は、専用のソフトをダウンロードすることなくIDを登録するだけでプレイできるところにあります。

プラットフォーム(platform)

ふりがなぷらっとふぉーむ

カテゴリーゲーム

コンピュータにおいて、ソフトウェアが動作するための土台(基盤)として機能する部分のこと。
ソーシャルゲームにおけるプラットフォームとは、主にソーシャルゲームを提供し、運営されるサービスのことを指します。Mobage、GREE、dゲームなどが挙げられます。また、コンシューマゲームにおいては、各メーカーのハードウェア(ゲーム機)そのものを指す場合もあります。

フリートゥプレイ(Free To Play, F2P)

ふりがなふりーとぅぷれい

カテゴリーオンライン

オンラインゲームにおいて、基本料金やコンテンツの購入代金などが必要なく無料でプレイできるビジネスモデルのこと。

フリーミアム(Freemium)

ふりがなふりーみあむ

カテゴリーオンライン

基本的なサービスや製品は無料で提供し、さらに高度な機能や特別な機能については料金を課金する仕組みのビジネスモデルのこと。「フリーミアム」(Freemium)という単語は、「フリー」(Free、無料)と「プレミアム」(Premium、割増)という、ビジネスモデルの2つの面を組み合わせて作られた合成語です。フリー・トゥ・プレイと同義語。

ヘッドマウントディスプレイ(HMD:Head Mounted Display)

ふりがなへっどまうんとでぃすぷれい

カテゴリー全般

頭部に装着するディスプレイ装置のこと。ウェアラブルコンピュータの1つ。
目を覆うように頭部に固定すると、眼前の表示面にコンピュータなどから送られてきた画像が投影され、360°の視界で観ることができます。ディスプレイ技術と位置センサー(ジャイロスコープ)技術を組み合わせた端末装置で、頭の動きに合わせてディスプレイに映像が投射され、強い没入感が得られます。


マーチャンダイジング(MD:Merchandising)

ふりがなまーちゃんだいじんぐ

カテゴリー全般

マーケティング戦略のひとつ。価格や販売形態を決定する際のプロセスのこと。

マネタイズ

ふりがなまねたいず

カテゴリー全般

有料オプションサービスの提供を行うなどして、収益を生むような仕組みに変えていくこと。

マルチプラットフォーム

ふりがなまるちぷらっとふぉーむ

カテゴリー全般

仕様が異なるハードウェアまたはOS(オペレーティングシステム)上で、同じ仕様のものを動かすことが出来るソフトウェアのこと。家庭用ゲームにおいては、複数のゲーム機で同じ作品が発売されることをいう場合もあります。

メディアミックス

ふりがなめでぃあみっくす

カテゴリー全般

複数のメディアにまたがるように商品やサービスを展開すること。
例えば、ひとつのコンテンツを、コミック化や映画化、TVドラマ化したりすることで、相互に売上を伸ばす方法のこと。


ライセンスアウト(イン)(licensing-out/in)

ふりがならいせんすあうと(いん)

カテゴリー全般

ライセンスアウトとは、自社で取得した特許権や知的所有権、ノウハウ等を他社に売却したり、使用を許諾したりすること。
ライセンスインは、その逆で他者(企業・団体・個人)が所有する知的所有権などの権利の二次利用の許諾を受け、両者で取り決めたロイヤリティ等の条件をもとに事業などに利用すること。

ライトノベル(ラノベ)

ふりがならいとのべる(らのべ)

カテゴリー全般

近年定着した娯楽小説ジャンルの1つ。現時点で、出版業界でも明確な基準が確立されていませんが、主に「表紙や挿絵にアニメ調のイラストを多用している若年層向けの小説」とされています。

ライブビューイング

ふりがならいぶびゅーいんぐ

カテゴリー舞台

コンサートや演劇、スポーツの試合が行われている会場の中継映像を、映画館などで上映するイベントのこと。

リセマラ(リセットマラソン)

ふりがなりせまら(りせっとまらそん)

カテゴリーオンライン

ゲームアプリにおいて、ゲームの初期段階で無料で手に入るレアなモンスターやアイテムを引き当てるために、何度もリセット=アプリのインストールとアンインストールを繰り返す行為のこと。

リリース(release)

ふりがなりりーす

カテゴリー全般

新しい商品やサービスを世に送り出すこと、売り出すこと。
また、「ニュースリリース」「プレスリリース」などのように、新しい情報や宣伝を告知・発表することをリリースということもあります。

レーティング(Rating)

ふりがなれーてぃんぐ

カテゴリー全般

エンターテイメント作品やネットにおいて、暴力的な表現や性的な表現、差別表現、反社会的な表現などを閲覧制限、閲覧注意、使用制限を促すため、ある基準に基づき、等級分けや数値化をおこなうこと。主に、子供に対する影響を考慮して、年齢で区切っている場合が多い。

ローカライズ(Localize)

ふりがなろーからいず

カテゴリーゲーム

ある国で作られた製品やサービスを、別の国や地域で販売するために、その国の言語・法令・慣習に合うように修正・改訂すること。

ローンチ(launch)

ふりがなろーんち

カテゴリー全般

新しい商品やサービスを世に送り出すこと、売り出すこと。